お葬式のながれ

一般的に行われている葬儀の流れです。
弊社では、ご遺族に最良の方法と細やかな心配りでご奉仕させていただきます。

ご臨終

「末期の水」をとり、ご遺体を拭き清めます。

臨終に立ち会えなかった近親者や関係者に連絡します。

医師から死亡診断書を受け取り、死亡届を市区町村役場に提出します。

ご遺体の搬送

水野葬儀店にご連絡ください。病院から葬儀業者を紹介される場合もありますが、 お断りしてもかまいません。安易に委託すると多額の請求をしてくる業者もあります。

寝台車でお迎えにあがり、ご自宅(斎場)まで搬送いたします。

ご準備、打ち合わせ

葬儀内容の詳細を決めて「お見積もり」を作成いたします。

式場、葬儀の日程・内容について、遺影写真・車両関係・式場設営・生花・花環・返礼品 ・料理などを手配させていただきます。

ご遺体の安置

ご親族にお集まりいただき、故人様の「旅支度」をおこないます。

ご遺体を御棺に納めます。その際、生前に故人がご愛用されていた物(燃える物)などがあれば、 ご一緒に納めます。

お通夜

僧侶にお経をあげていただき、喪主→ご家族→会葬者の順番でお焼香をします。

閉式をした後は、通夜ぶるまいのお席に移り会葬者の皆様とお食事をします。

ご葬儀、告別式

お通夜と同様に、僧侶にお経をあげていただき、お焼香をします。

閉式後に「献花」の準備をしてご家族→参列者の順番に故人様へのお花を手向けて「お別れの儀」をおこないます。

ご出棺、火葬

お別れの儀が終了後、喪主より参列者の皆様へ御礼のご挨拶をします。その後、火葬場へ向けての出棺となります。

火葬炉の前でお焼香をします。火葬中は控え室でお骨上げを待ちます。  

時間になりましたら、火葬炉まで進み、2人1組でお骨を拾い骨壷に収めます。

納骨、四十九日

菩提寺と七七日(四十九日)までに納骨日の打合せをして、決まり次第ご親族や友人に連絡をします。

喪主は、お寺の施設やレストランなどのお店を事前に予約して埋葬後に会食のお席を設けます。